Mt. Tomuraushi
Mt. Tomuraushi
4.5
Vollbild
Die besten Möglichkeiten, Sehenswürdigkeiten in der Umgebung zu erleben
Beitragen
4.5
15 Bewertungen
Ausgezeichnet
12
Sehr gut
2
Befriedigend
1
Mangelhaft
0
Ungenügend
0
matsu5150
Präfektur Akita , Japan4 456 Beiträge
Sep. 2021 • Allein/Single
短縮登山口から往復10時間くらいで行く事ができます。
頂上直下の岩場や、登り返しがあってちょっと辛い場所はありますが、
頂上では360°の絶景が楽しめます。
頂上直下の岩場や、登り返しがあってちょっと辛い場所はありますが、
頂上では360°の絶景が楽しめます。
Verfasst am 17. September 2021
Diese Bewertung ist die subjektive Meinung eines Tripadvisor-Mitgliedes und nicht die von TripAdvisor LLC.
孤独の旅びと
Tanba Sasayama, Japan1 800 Beiträge
Juli 2020 • Allein/Single
トムラウシ温泉に2泊。初日早朝4時20分発、16時30分下山。短縮登山口からなので温泉コースならさらに時間がかかるので荷物を背負ってこの距離は健脚者向け。
神々が遊ぶ庭カムイミンタラの核心的な場所と思います。
花が咲き誇るには少し早かったようですが、トムラウシ公園は素晴らしい庭園だと思います。
トムラウシ山山頂からの景色はあいにくの雲り空で遠望効きませんでしたが素晴らしい登山コースだと思いました。
神々が遊ぶ庭カムイミンタラの核心的な場所と思います。
花が咲き誇るには少し早かったようですが、トムラウシ公園は素晴らしい庭園だと思います。
トムラウシ山山頂からの景色はあいにくの雲り空で遠望効きませんでしたが素晴らしい登山コースだと思いました。
Verfasst am 18. Juli 2020
Diese Bewertung ist die subjektive Meinung eines Tripadvisor-Mitgliedes und nicht die von TripAdvisor LLC.
kindo3
Kariya, Japan1 298 Beiträge
Aug. 2019 • Allein/Single
雨の中、短縮登山口から山頂までピストン。
前半はドロンコ道を歩き、靴は汚れ放題!!
後半は岩場を歩き、道に迷いそう!
歩行時間は10時間、暗い内から出発して登山口にヘトヘトで戻って来ました。
ここは体力だけでなく、地図読みもいるコースでした!!
前半はドロンコ道を歩き、靴は汚れ放題!!
後半は岩場を歩き、道に迷いそう!
歩行時間は10時間、暗い内から出発して登山口にヘトヘトで戻って来ました。
ここは体力だけでなく、地図読みもいるコースでした!!
Verfasst am 25. September 2019
Diese Bewertung ist die subjektive Meinung eines Tripadvisor-Mitgliedes und nicht die von TripAdvisor LLC.
ぶらり旅男
Sapporo, Japan2 758 Beiträge
Aug. 2019 • Allein/Single
日帰りでもかなりの時間がかかります。
北海道の登山する場所では有名です。
さすがに素人一人での登山はとてもここは危険ですのでツアーとかでの参加が良いですね
北海道の登山する場所では有名です。
さすがに素人一人での登山はとてもここは危険ですのでツアーとかでの参加が良いですね
Verfasst am 31. August 2019
Diese Bewertung ist die subjektive Meinung eines Tripadvisor-Mitgliedes und nicht die von TripAdvisor LLC.
lonlonjp
Präfektur Tokio, Japan3 137 Beiträge
Aug. 2019 • Allein/Single
トムラウシ、弔う死、死を弔う山 遭難事故は数知れない 真夏でも頂上近くでは5℃を下回ることがある 破天荒時の体感気温はまさに氷点下 悪天候時には慎重な判断が必要 故に貴重な自然が守られ、カムイ(神々)の住む楽園の様相 360度の展望とは、隠れる場所が全く無いことの裏返し
Verfasst am 7. August 2019
Diese Bewertung ist die subjektive Meinung eines Tripadvisor-Mitgliedes und nicht die von TripAdvisor LLC.
y_naka_iwaobetsu
653 Beiträge
Aug. 2015 • Allein/Single
トムラウシ短縮登山口からなら日帰り登山も可能ですが、おすすめは沼の原登山口や旭岳方面からの縦走登山(テントまたは避難小屋泊)です。いずれにしても、大雪山のかなり奥まったところにありますので、十分な体力や技術、そして、余裕のある日程が必要です。
Verfasst am 24. Juni 2016
Diese Bewertung ist die subjektive Meinung eines Tripadvisor-Mitgliedes und nicht die von TripAdvisor LLC.
トレインバス
兵庫県6 343 Beiträge
Aug. 2015 • Allein/Single
旭岳に始まりトムラウシ山を経て十勝岳まで、3泊4日のテント泊大縦走しました。
一日目は旭岳を登り白雲岳避難小屋でテント泊、二日目は忠別岳に登りお昼過ぎにはトムラウシ山の頂上に立ちました。
イワイワした山頂から、大雪山系の山々が全て見渡せる絶景スポットで、ここまで歩いて来た苦労も吹っ飛び大感激しました。
縦走も良いですが、最短なコースがトムラウシ温泉ルートで100名山ハンターの方達がよく登られるコース。
最短で日帰りも可能ですが、健脚コースでもあり時間がかかります。
よく遭難事故あるので、それなりの計画が必要です。
上りが7時間 下りが5時間 往復12時間
一日目は旭岳を登り白雲岳避難小屋でテント泊、二日目は忠別岳に登りお昼過ぎにはトムラウシ山の頂上に立ちました。
イワイワした山頂から、大雪山系の山々が全て見渡せる絶景スポットで、ここまで歩いて来た苦労も吹っ飛び大感激しました。
縦走も良いですが、最短なコースがトムラウシ温泉ルートで100名山ハンターの方達がよく登られるコース。
最短で日帰りも可能ですが、健脚コースでもあり時間がかかります。
よく遭難事故あるので、それなりの計画が必要です。
上りが7時間 下りが5時間 往復12時間
Verfasst am 3. März 2016
Diese Bewertung ist die subjektive Meinung eines Tripadvisor-Mitgliedes und nicht die von TripAdvisor LLC.
Kanazawa M
Sapporo, Japan225 Beiträge
Juli 2015
日本百名山に選ばれている素晴らしい景観が楽しめる山です。エゾナキウサギが生息していることでも知られています。ただし、大変警戒心が強いので、鳴き声は聞こえますが、なかなかお目にかかることはありません。
Verfasst am 5. Jänner 2016
Diese Bewertung ist die subjektive Meinung eines Tripadvisor-Mitgliedes und nicht die von TripAdvisor LLC.
mimizuku1458
622 Beiträge
Sep. 2015
大雪山系のちょうど真ん中に位置するトムラウシ山。
登山道はトムラウシ温泉から登るルートが最短。
しかし、沼ノ原から五色岳を経由してトムラウシ山へ至るコースの方が行程としては1泊2日になるけれど、紅葉やお花を楽しむことができるためオススメです。
花の名山として知られているけど、紅葉の時期もチングルマやナナカマドがきれいに色づきとても印象的でした(ちなみに山頂付近の紅葉は毎年9月中旬~下旬)
一年を通して楽しめる北海道が誇る随一の名山だと思います。
登山道はトムラウシ温泉から登るルートが最短。
しかし、沼ノ原から五色岳を経由してトムラウシ山へ至るコースの方が行程としては1泊2日になるけれど、紅葉やお花を楽しむことができるためオススメです。
花の名山として知られているけど、紅葉の時期もチングルマやナナカマドがきれいに色づきとても印象的でした(ちなみに山頂付近の紅葉は毎年9月中旬~下旬)
一年を通して楽しめる北海道が誇る随一の名山だと思います。
Verfasst am 30. September 2015
Diese Bewertung ist die subjektive Meinung eines Tripadvisor-Mitgliedes und nicht die von TripAdvisor LLC.
Windy_Wuthering
Präfektur Kanagawa , Japan24 Beiträge
Aug. 2015 • Familie
この夏、旭岳から入山し、トムラウシ山まで、縦走しました。
初日は、午前中の天候がよくなく午後から回復とのことで、いで湯号の第一便で移動開始。なんとか、明るいうちに白雲岳避難小屋にたどり着きました。二日目は、広大な台地の上を、トムラウシの雄姿をみながら一気に南下。太陽の日差しがはだに突き刺さるような晴天。途中、エゾオコジョやエゾリスを見かけました。ヒサゴ沼避難小屋では、ナキウサギとおもわれる泣き声も。最終日も晴天。地上のものとは思えない通称日本庭園やロックガーデンを過ぎて、トムラウシへ。頂上では、一昨日登ってきた旭岳を拝むことができました。気温もどんどん上がり、トムラウシ温泉までの6時間強は、大変でした。途中の雪渓から流れでる冷水は、最高。もちろん携帯浄水器で浄水して。
ともかく、これ以上ないというほど、天候に恵まれた縦走でした。
下山後は、トムラウシ温泉の国民宿舎東大雪荘に宿泊しました。設備、温泉とも立派な宿でした。
初日は、午前中の天候がよくなく午後から回復とのことで、いで湯号の第一便で移動開始。なんとか、明るいうちに白雲岳避難小屋にたどり着きました。二日目は、広大な台地の上を、トムラウシの雄姿をみながら一気に南下。太陽の日差しがはだに突き刺さるような晴天。途中、エゾオコジョやエゾリスを見かけました。ヒサゴ沼避難小屋では、ナキウサギとおもわれる泣き声も。最終日も晴天。地上のものとは思えない通称日本庭園やロックガーデンを過ぎて、トムラウシへ。頂上では、一昨日登ってきた旭岳を拝むことができました。気温もどんどん上がり、トムラウシ温泉までの6時間強は、大変でした。途中の雪渓から流れでる冷水は、最高。もちろん携帯浄水器で浄水して。
ともかく、これ以上ないというほど、天候に恵まれた縦走でした。
下山後は、トムラウシ温泉の国民宿舎東大雪荘に宿泊しました。設備、温泉とも立派な宿でした。
Verfasst am 31. August 2015
Diese Bewertung ist die subjektive Meinung eines Tripadvisor-Mitgliedes und nicht die von TripAdvisor LLC.
Es wurden noch keine Fragen zu diesem Erlebnis gestellt.
Fehlt etwas oder stimmt etwas nicht?
Bearbeitungen vorschlagen, um zu verbessern, was wir anzeigen.
Diesen Eintrag verbessern